水谷豊主演「相棒19」第12話視聴率は14・1%で高数字キープ(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース 水谷豊主演「相棒19」第12話視聴率は14・1%で高数字キープ(スポーツ報知) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
※1979年のテレビ放送作品を上映 相棒(東映) - 杉下右京 役 相棒 -劇場版- 絶体絶命! 42.195km 東京ビッグシティマラソン(2008年5月1日) 相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿(2009年3月28日) 相棒 -劇場版II- 警視庁占拠! 特命係の一番長い夜(2010年12月23日) 相棒シリーズ X 62キロバイト (8,093 語) - 2021年1月5日 (火) 17:41 |
13日に放送された俳優の水谷豊(68)主演のテレビ朝日系ドラマ「相棒 season19」(水曜・午後9時)第12話の世帯平均視聴率が14・1%を記録したことが14日、分かった。個人視聴率は8・1%
初回は17・9%の高視聴率でスタート。第2話は16・4%。第3話は16・3%。第4話は14・9%。第5話は13・8%。第6話は14・1%。第7話は12・3%。第8話は12・7%。第9話は13・8%。第10話は12・8%。元日スペシャルとして放送された第11話は16・1%と好調を維持している。
警視庁特命係の杉下右京(水谷)が、相棒と息の合ったやり取りで難事件を捜査する人気シリーズ。2000年6月にスタートし、02年から連ドラ化。今作も相棒は法務省から出向の冠城亘(反町隆史)で、初代の寺脇康文に次ぐ6シーズン目に突入した。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)
報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/f01741045cf7beac3a5caf12b1d2c0eca8b8ce54
>>1
昨日の面白かったわ
相棒はこのくらい緩めの話の時が一番面白い
>>2
登場した人が死んでないのがいいよね。
>>2
昨日の冠城亘のパーカーにスニーカーかっこよ
>>1
映像が好き
もうおじいちゃん過ぎるのでは
>>3
内村刑事部長はもう80近い爺さんだからな
伊丹も還暦近いし若手に見える伊丹の相方も50を超えてる
>>4
水谷もせめて警視ぐらいに昇任させたらいいのに。
>>87
キャリアは2年で警部だっけ?
そこから1ランクも上がってないとか有り得ないわな
準キャリアの神戸くんだって警視だったのに
>>99
杉下右京は降格してるからな
右京さんのセルフボイチェンがよかったな
>>5
一瞬甲斐パパに聞こえたわ
視聴率取っても高齢者だけじゃなあ
ジジイ・ババアの固定視聴者向けだな。CMも高齢者向け出し。
あんな暗い画像をよく見るよな。青の画像ばっかし。
水谷のシワ隠しだろ。
>>7
で結局見てるんかいw
良かった回
ストーリーはめちゃめちゃだが…
古畑的なおもしろさなの?
相棒とったな!
これぐらいでのんびりダラダラしてるのが相棒らしい
テレ朝背負って巨大な敵と戦う相棒はつかれる
ジブリ美術館、観たか?
変に警察の闇とか国家相手とかやたらとでかい話よりこういうのがいい
あと新入りと青木の出番はもっと少なめで 出番無しでも問題ない
>>16
ほんとにそうだよね、国家とかテロとかつまらない。身近な犯罪が面白い。
マギー出るの何度目だ
昨日の面白かったわ
おもしろかった
予想できない展開ってのはいい
これでいいんだよこれで
この前やってた映画くそつまらんかった。30分は我慢したけど途中で録画消した
>>20
酷かったね
映画館でやる必要のない正月特番レベル
中身もスカスカ
>>23
あれでもその前の成宮の頃の映画よりはましだった
>>34
くそみたいな内容だったじゃん
始まって直ぐに事件の犯人が分かるというw
あの白髪の役所広司が黒幕なのは秒でわかったぞ
>>38
本当に見てたのか?
役所広司は出てないけどw
>>23
同時期に放映された深夜アニメの映画に興行収入負けたし
順位もずっと後塵を拝してた、皮肉にもどっちの作品もメインゲストが同じ鹿賀丈史さんだった
>>47
鹿賀丈史か
役所広司と区別がつかない
デビット伊東と堀部圭亮といつもわからん
>>20
伊丹の顔芸が一番の見どころだからな
久しぶりに殺人事件が起こらない回で良かった
捜査一課で詐欺事案を扱うなというツッコミは野暮な話
>>22
右京は捜査二課出身だからいいんじゃね?
手伝ってるのが捜査一課ってだけで
反町は終身名誉相棒でいいんじゃないかな。
水谷とも息ピッタリだし。
俺からすると相棒なんか時代劇ですよ
実際どうなのか知らんけど、ヤクザがシノギのためにわざと破門くらうって話はなるほどなと思った
水谷が石原、反町が渡。
あとは若手を使っていけばいい。
警察内部の陰謀とかよりも
おばちゃんがご近所トラブル持ち込んできたりする話の方が面白いよな
>>28
政治家が出てくるのもクソツマラン。
「俳優の演じる政治家」っていつ見ても画一的でしょーもない。
たっか
亀山君はなんで戻ってこないの??
やっぱ大風呂敷広げた回よりおバカ回の方がまとまってて面白いな
この回面白かった
こんくらは緊急に相棒対策練らないとやばいだろ
制作費も相棒の倍使ってでも
>>33
この春で改編されて番組終わるような気がする
>>36
そして「ウチのガヤ」がその枠へ。
登場人物が少な過ぎて二段オチがわかりやすかったな
にしても角田課長しっかりしてくれよw
警視庁の組対四課課長があんな詐欺に引っかかるか?
警視庁も全員首にして冠城と杉下を採用しろ
馬鹿ばかりいる警察官僚も首だ
長く相棒みているとだんだんその様な考えになる
昨日のはおもしろかった
初期の相棒みたいでああいうのでいあんだよね
相棒のおバカ回は好き
出てた男の子がエドガー・サリヴァンのPVに出てた主人公役の子だった。
昨日のは正月のより面白かったわ
まだみてないからネタバレしないでほしい
凄く面白かった
録画撮っておけば良かった
昨日のは面白かった
出来ればミスリード役を入れてたら良かったと思う
昨日は久し振りに面白かった
相棒はああいうのがいいよね
腹に大量の札束挟んでた男
違うんです、とか言ってたけど、理由を最後まで聞きたかったわ
>>52
東京03のコントで、すぐに「違うんです」というのがあるが、
要するに、何も違わない。
昨日の給付金詐欺回は面白かったな
意外な黒幕からの黒幕設定
シリアスなのはたまーにやって基本昨日みたいな緩いやつにテコ入れしてほしい
そしたら毎週見るわ
数字右肩下がりだな
昔の亀の頃は面白かったが
反日プロパガンダで
日本政府のせいでこの人は犯罪者に みたいな台本にはうんざり
ストーリーは面白かったんだけど、Zを特定する時の杖ついて足を引きずって歩いてたって件の部分が残念
右足が悪い人は右手に杖持つんじゃなくて左手に持つものなんだよ
普段見ないけど菅野美穂のドラマまでの暇潰しで見てたら、相棒面白いな、と思ったが当たり回だったのか。
どうやら昨日は面白かったらしい 見るか
>>61
こういうのはハードルが上がりすぎてて面白くないと感じるぞw
俺も録画してあるけど忘れた頃にまとめて観るわ
徳永さんはつまらなかった南井シリーズ終わってやっと他のシナリオ書いてくれて嬉しい面白かったし
無理くり殺人事件じゃなくてもいいんだよ相棒は
珍しく好評だな
まあ昨日のは面白かった
白バイが無理でとうとう見るのやめてしまったが面白かったのか
見ているうちに面白い回やって欲しかったわ
>>64
白バイ女は基本ウザいけど
昨日は町工場の事務員役で女手があって良かった、とちょっとだけ思ったわw
昨日の面白かった
落ちが二段構えで意表を突かれた
良回
面白かったが、マギーは北海道のタクシー運転手のままが良かったな・・・
>>68
何の2サスだっけ?
>>70
相棒の人間爆弾の事だろ
>>68
だよね
>>68
若杉栄一だな
「イカで店長を刺しちゃって血だらけで」
「店長血だらけか」
「いやイカの血で」
「イカかよ!」
>「相棒19」第12話
メモメモ
いつかある再放送に期待します
>>73
TVerでみろよ
マギーはヨシヒコで杉下右京のモノマネしてたよね
あれ水谷豊は知ってるのかな?
もう水谷豊は右京の声でしかしゃべれないのかと思ってたが、
工場の社長役は見事だった。
マギーは逃げ切って終わった方が良かったんじゃね
面白かった
昔の水谷風の演技も見られたし
架空の存在である右足を引きずる老人を、回想という形で実際に(視聴者に)見せたのはちょっとアンフェアだと思う
フィルムに映ってること=実際に起きたこと、と視聴者は認識するから
>>80
でもあの老人はあまりにも嘘臭かったわ
視聴者が老人だから高くても金にならん
刑事ドラマ、キャストを適正年齢にしてみたら、みんな若すぎ状態になりそうだよな( ・∇・)
リアリティなしでコントに振った回だったな
面白かった
>>88
そういう回の方が安心して見られる
暇課長が詐欺に引っ掛かるというのはアレだけど…
途中から見たらコント回だった
>>90
暇課長がいきなり詐欺にあってる時点で・・・
面白かった
でもZは足を引きずってるって証言したデブはなんだったの?
ZとXのやり合い見たかったな
2時間SPで良かったのに
マギーは若杉栄一の印象が強すぎて、
他の役やってるのが違和感
そして来週は笹野高史って、
前シーズンくらいに出てただろ
なんでボスが電話の内容わかるんだよとおもった
みんなその場にボスがいないとおもってたのに
なんでボスが電話の内容わかるんだよとおもった
みんなその場にボスがいないとおもってたのに
昨日みたいなのでいいのよ相棒は
コメント
コメントする